ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術一気に読んだ!

http://d.hatena.ne.jp/toburau/20090915
(toburauさん)
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090913
(やねうらおさん)
で紹介されてたので買ったけど・・・・しゅんごーい\(^p^)/面白かった!


社会人パワーで暴力的な値段のハイエンドグラボ買って、
PCゲーのグラフィックオプションがフル設定でもfpsが維持できるてること」に快感を覚えてしまう人に是非読んで欲しい。
今まで殆どおまじない的な認識しかしてなかった、
グラフィックオプションのそれぞれが、様々な試行錯誤からもたらされていたことが分かり、いい年して熱くなったよ・・・。
私は3Dグラフィック表現技術の歴史本として読みました。
あと、感想とかいいからとりあえずプログラマブルシェーダーのすばらしさを体験しろよ俺と思った。<そんなレベル


ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術

ゲーム制作者になるための3Dグラフィックス技術


まー今更だけど
id:tie_gmがグラボ買ったら3Dベンチマークのデモを絶対見るべき、って口酸っぱくしてたのを理解した。
最先端の表現をもれなく体験できるのは最新の3Dベンチデモだ。
市販ゲームだと3Dグラフィック表現にどの程度先端技術が使われているか分からないけど、
デモならば最先端の表現方法を余すことなく使ってくれているに違いない。
(あくまで多分!ベンチデモ配布サイトにきっと詳細書いてあるんだろうな・・・・英語で・・・。)
せっかく大枚叩いて新調したのに、最先端の3D表現を体験しないとは損すぎる。
お母様、ぼくこれからはちゃんと残さずデモ食っていきます。


それにしてもこの本、directX11べた褒めの気がするなあ。けしからん。
サポート切れるまでXPで良いや〜といういつもの貧乏性が発動してたのに、
おまえはdirectX11のためだけにwindows7に乗り換えようという気にさせてくれたのだぞ(+3)。


関連リンク:
僕が3Dプログラマをやめた理由 または3Dプログラミングを学ぶべき6つの理由
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20090909/1252478906
この記事も面白かったっす。